
男の子を産んで7年、
ようやく、我が家にとって
「男児にはコレがイイ!」と
思う収納用品が決まりました。
フッツーーーの衣装ケースですけど・笑

押入れサイズの衣装ケース一つ目には
前回のおもちゃラベルを底面に貼った
ケースを重ねて、仮面ライダー4代分の
変身アイテムを入れました。
そして前の空白には、

がちゃがちゃうるさい変身ベルトや
武器をごっちゃと…。
彼らには、ベルトと武器を分ける
必要なんてないんだと
最近気づきました。

衣装ケースを少し引き出せば、
いつでも戦闘準備おっけー。

押入れサイズの衣装ケース一つ目には
ごっちゃりプラレール。
レールと車両と情景パーツの
ごった煮になっています。
実はレールと車両と情景パーツを
カテゴリ分けして収納していた時期がありました。
今思えば無謀な収納方法です。
男児がカテゴリなんか
守ってくれるはずはありません(汗
よくよく考えると、
おもちゃを片づけるときって
「楽しいことを終わらせる」
ときなわけで、そんなテンションの中
「次使うときのために(キリッ)!」
と思いながらきちんと
片づけるわけないのです。
おもちゃのカテゴライズは
私の「こうしてほしい」を
押し付けただけでした。
ブログ村テーマ 片付け×子供
ブログ村テーマ 子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)
ブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていく

衣装ケース2つ分の
ざっくりすぎるこの収納方法で
ポイポイ片づけるようになりました。
私も「カテゴリを守っていない!」
とカリカリすることが少なくなって一石二鳥★
お片づけの時間が恐怖にならないよう
彼らができるだけ自由に
流れるように片づけられるような
環境にできてよかった…!

衣装ケースをおもちゃ収納に
使うメリットは、
・コロ付きなので出し入れ簡単★
・経済的(1台1000円未満byニトリ)
・おもちゃ収納の後も使える
・汚れを拭き取りやすい
この4つです。

押入れスペースを分割する
伸張型ラック、以前は高いなー
というイメージがあったのですが、
これも1000円未満であるのですねー!
し、知らなかった…。
以前は押入れスペースに合うような
コの字ラックをDIYして使っていたのですが
男児たちに破壊されてしまって…。
市販品でお手頃価格で手に入るのなら
どんどん市販品に頼ります!
衣装ケースも伸張型ラックもどちらもニトリ製品です。

遊びたいときは
衣装ケースごと引き出す、
片づけるときはポイポイ放りこむだけ。
ざっくりすぎる収納だけど、
これまでのおもちゃ収納の中で
一番うまくいっているかも。
ブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
ブログ村テーマ ニトリで買って良かったもの
ブログ村テーマ 押入れ~クローゼットの収納
