書類一時置き場のない家 書類一時置き場のない家 はやいもので、もう4月も終わりです。 4月の怒涛のプリント攻撃(?)を迎え撃ち、そしてクタクタになった 全国のお母様方、お疲れ様でした! プリントばかりに目を通していると、頭が痛くなってきます。 しかもアラフォーなので、夕方は目がかすむせいか、プリントに目を
ラベル作成の強い味方 ラベル作成の強い味方 我が家の収納で欠かせない数々のラベルたち…。 モノの住所となっているこれらのラベルたち、全てピータッチで作成しています。 そんな、家のいたるところで大活躍中のピータッチに新型が登場したのですが、 とてもありがたいことに、ピータッチを開発されている株式会社ブ
100円スライダーバッグ&掲載のお知らせ 100円スライダーバッグ&掲載のお知らせ 「お気に入りスライダーバッグ」という記事を昨年の夏にアップしました。 その際、100円ショップで購入したモノトーンのスライダーバッグについての 問い合わせが多かったのですが、商品名や品番(?)等がわからなかったので お答えすることができていませんでした。 ダイ
ひとり時間 ひとり時間 お好み焼きで夕食の翌日は、多めに焼いたお好み焼きを 次男との二人ランチにしていました。 二人のランチは、いつも前日の残り物&お弁当の残り物。 ↓登場回数最多な器たち ■ブラウンベルト 職人の手造り皿 (ボーダー)■ ■アラビア24h Tuokio20cm■ 残りもの
押入れおもちゃコーナー、こんな感じになりました 押入れおもちゃコーナー、こんな感じになりました 2Fから移動してきたプラレールセットを収納するために改造した押入れ左下段、 こんな感じで全てキレイに収まりました★ ホームセンターで購入した一枚の板と、家にあった端材で作ったコの字型棚で まずは広い押入れ空間を仕切ることからスタート。 仕切ることで、
押入れおもちゃコーナー改善 押入れおもちゃコーナー改善 昨年の秋頃から、我が家のメンズ二人で協力して、 プラレールで遊ぶようになりました。 とても楽しいプラレール、親にとっての唯一の困りごとといえば パーツがとても多いこと(汗 遊びを展開させるグッズも、大型なものが多いので、収納場所に頭を悩ませます。