▲鹿児島でお片づけのサポートやっています▲

ずーっとキッチンのここには北欧風なカゴに
いもやら玉ねぎやらおさめていました。
カゴの風合いがすごく好きで
お気に入りな風景だったけど
一部が欠けたり割れたりしてきたので
ここにあうケースをさがすこと数か月。
3COINSの無印風ケースで
ここもあっさり解決できました★

北欧風なカゴが3つ並んで
ちょいナチュラルなこの雰囲気が…

ちょっと無機質だけど
なんか清潔感はアップした雰囲気に。
さすが無印風。
キッチンによくあうと思う!

ケース内には新聞紙を敷いています。
カッコつけて英字新聞なんぞ敷いていますが
私が話せるのは鹿児島弁だけ。

いも類でぱんぱんなここは
取っ手が付いていると引きだしやすい!
けっこうな重さになるいもたちには
この取っ手がいい仕事してくれる

斜めから見たの図。
ケース自体を水洗いできるのも
キッチン収納用品としては
ポイント高いのでは?と満足しています♪

珍しいこのアングルで。
向こうでオヤツの量についてもめている
うちのメンズが映りこんでいる…笑
無印風の3COINSケースは
全部で4種類のサイズ展開でした。
今回導入したこのケースは
無印版よりお安い500円ジャスト。
どのケースも無印版より
お手軽価格で手に入れられます。
デザイン、コスト、質感、
いうことナシ!なこのケースですが
1点だけ不満なところがありまして…。
それは

蓋と抱き合わせで販売されている
というところです^^;
無印版は本体590円、蓋290円でバラ買い可能
3COINSのケースは蓋込みで500円ジャスト
一見、3COINSの方がお得そうですが
「使わないモノまで家の中に入れる」
という点では、気持ちの上で
あまり得した気分にはなれませんね…
私は処分する気満々ですが
コレ、「使わないけど捨てられない」
の温床になりそうな気がする
未使用品を処分するなんて…という方が
ほとんどではないでしょうか
無印版のケースが取っ手付きだったら
多少価格はあがっても
絶対にそっちを選んでいたな…。
それくらい「使わないもの」を
家に入れてしまうのは罪深い
というわけで、あと1歩頑張ってほしい
3COINSの無印風ケースレポでした!
ブログ村テーマ
インスタもやっています