▲お問合せ・ご依頼はこちらから▲


この夏休みもたくさんの家へ
整理収納サポートへ行ってきました。

現場に行くといろいろ見えてくるもので

だいたい共通しているのが
買ってきたものを仕舞いきれていないこと


文房具、消耗品、衣類…などなど
買ってきたはいいけれど
仕舞う場所を明確に決めていないので
とりあえずそのへんに置きっぱなし。

そのうち買ってきたものの上に
書類やら上着やら置いちゃって
買ったはずのものたちが行方不明に


だから、整理収納サポートで作業していると
行方不明になったものたちに出会い

「こんなとこにあったんだ!」
「買ったのは幻かと思っていました。笑」

とよく笑い合っています(′∀`)



買ってきたものを確実に所定の位置に
収納するためのコツはたったの3つ。

その3つのコツを
わが家の実例とともに解説しまーす。

P7150572

買ってきたのは文房具たち。
だいたいよく使うものは決まっていて
主に100円ショップダイソーで購入しています。


【コツ1】
アイテムごとに仕舞う場所を決める

P7150589

シンプルですが、やっぱり仕舞う場所を
決めておくことから。

テープのストックは袋から出して
かさばらないようにしておきます。



P7150595

定規と消しゴムはここ。



P7150597

ダブルクリップも指定席へ。


とにかく仕舞う場所さえ決まっていれば
「あとで仕舞おう」という後回し癖を
発動させる確率がけっこう減ります!




P7150600

【コツ2】
同じカテゴリのものは近い場所に仕舞う

テープのストックも
定規も消しゴムもダブルクリップも
近くに集結させています。

文房具はだいたいここらへん~
くらいにまとめておくと
買ってきて仕舞うときがラクで
この前に立って、1歩も歩かずに
全てのものを仕舞えるので
テープだけ後で…となりにくいです。



【コツ3】
リザーブと家事シェアのためのラベリング

ラベリングは片づけ好きな人の
自己満足だーなんて言われることもあるけれど
実はそうでもないのですよ。

ラベリングはものの場所を決めるだけでなく
他のものが入ってくるのを
予防する役目も担っています。

”定規、消しゴム”のラベルを貼っている
引き出しには、鉛筆を仕舞いにくくなります。
もちろんそれでも無理やり仕舞う人も
いるかもしれないけど、それはまた別問題。



そしてラベリングしておくことで
家族にもものの場所を意識してもらうという
効果を期待できます。

いや、期待どころではなく
わが家はストックは子どもたちが仕舞っています。
仕舞うときに「どこだっけ?」と思っても
ちゃんとラベルを見ていけば
見つかることを知っているから
家族の誰でもストックを管理することができます。



この3つのコツを実践させれば
片づけることを後回しにすることは
ほとんどなくなります。

整理収納サポートでは
家事動線やご家族の癖、暮らしにあわせて
すべてのものの位置を決め
取り出しやすく戻しやすい仕組みにしていくから
ものすごーく時間がかかります^^;

でも時間をかけた分だけ
出しっぱなしも、後回しも、重複買いも
驚くほど減るし、何より家族で
ものを管理できるようになるので
整理収納にかかった時間の分は
あっという間にもとをとれます!



「買ったものがよく行方不明になるんだよねー」
って方は、3つのコツを実践してみることを
おすすめしまーす。

でも、実践するまでの準備に
時間がかかりすぎてしまうときは
明らかにものが多すぎる証拠。
そのときは減らすことからはじめよう…。

ブログ村テーマ
「片づけられない」の様々な原因
すっきり片づけよう
悪い習慣を改善したい
良い習慣づくりは家庭環境から


読者登録できるよ↓
IEbiyori - にほんブログ村

ブログ更新の励みになります…。
押してくださった方、ありがとう( ノД`)
にほんブログ村 にほんブログ村へ
\愛用品、集めてみました/
 
watashinoroom
\インスタへ飛びます/

\わが家の収納公開中

\登録はこちらから/
丸プロフ