
野田琺瑯の持ち手つき角型ストッカーには味噌と珈琲を保管しています。
このストッカーをもう一つ買い足して、梅干入れにしました。
梅干は大量にいただくことが多いので、このストッカーになら
分けずにまとめて保管することができそうです。
↓こちらで購入しました
■野田琺瑯 持ち手ストッカー 角型L■

ストッカーたちは冷蔵庫最上段の定位置へ…。
ストッカーを置くと、冷蔵庫の奥行きが余ってしまうので、
この奥行きを、あるモノたちの保管場所にすることにしました。

キッチン収納の悩みどころで書いていた
開封して中途半端に残った食品の保管場所です★

IKEAのISTADに入れて、冷蔵庫奥へおさめました。
粉末ココア、製菓用マーガリン、未開封コーヒー、砂糖、フロストシュガー、白玉粉、パン粉。
とりあえず、我が家で開封済みまたは、専用の保存容器に入りきらないものたちは
ここに保管することにしました。
もともと、味噌と珈琲を入れているストッカーの奥には、製菓用マーガリンと珈琲のストックを
保管していたので、そこに、他の開封済み食品を仲間入りさせた形になります。
パッケージが見えてゴチャゴチャしているけど、
いつもは野田琺瑯が隠してくれているのでスッキリ!
これでまた一つ、懸念事項を年内に解決できました★
よろしければ、読んだ印に応援クリックお願いします!

いつもありがとうございますm(_ _ )m
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。