
幼稚園が春休みに入りました。
これであと1ヵ月間、給食に恋い焦がれる日々が続きます・笑
我が家は金曜日に子供が好きそうな映画があったら、
いつもより夜更かしになってしまうけど、
リアルタイムで観ることもOK!ということにしています。
もちろん、後片付けとか来週の準備とか宿題とか自宅学習などを
すべて終わらせるということを前提で。
いつも同じ時間割ではツマラナイので、
こういった、たまーーーーにある非日常を味わうのもいいかな、と。
そして昨日は、小学生に大人気らしい暗殺教室を観ました。
子供たち、わかりやすいくらいはまってしまっていて
今朝も録画したものを観つつ
次男なんか「ぽろせんせー!ぽろせんせー!」とか
間違っているけど楽しそう(汗
確かに、ぽ(こ)ろせんせー、ちょっとかわいいよね。

洗濯機横のオープンラック、洗濯洗剤やお風呂で使うシャンプーなどのストックも
収納していて、矢印部分には掃除に欠かせないセスキ炭酸ソーダを。
↓ナチュラル天板は在庫あり
■nspラック/ハイ PVCタイプ(標準セット/棚板3枚)■
トラコミュ sarasa design store |

セスキ炭酸ソーダは市販のパッケージのものだと扱いにくいので
別容器に移し替えました。
ここでの超個人的なこだわりは、
「市販パッケージに中途半場に残すことなく、中身すべてを移せる」ということ。
1㎏の粉末を一度に入れられて、なおかつ片手で注げられるものを
求めていたのですが、これがなかなか見つからない…。
たまたま別用事で来ていたホームセンターでこのボトルを見つけました。

セスキ炭酸ソーダは少量を水で溶かして使うため、
スプレーボトルに少量ずつ注げる容器に入れるのが便利です。

スマホと並べるとこのサイズ感。

無印のファイルボックスに入れるとこのサイズ感。
トラコミュ シンプルで綺麗な収納&片付け |
収納・片付け |
* 無印良品( MUJI )との生活 * |

余りなく1㎏すべてを移し替えられて、
片手で持ち上げられて、
スプレーボトルに少量ずつ注げられる注ぎ口をもつボトル
…という、私の希望をすべてかなえてくれたボトルです。
こんな風に、自分が思う暮らしやすさに近づけるようなアイテムに出会えると
ものすごい達成感に包まれます。こういうことの積み重ねがやっぱり好きだなー…。

いつもありがとうございますm(_ _ )m




○楽天ブックス
○電子書籍版
■収納&インテリア部への参加募集中(エキサイトブロガー様限定)■
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。