トイレで使うものは全てトイレに収納したいという思いから、トイレの手洗器下には
開き戸の収納スペースを設けています。



923f1a92.jpg

手洗器下の収納スペースにはトイレで使うものだけが集結していて、
トイレットペーパーが残りこれくらいになった時が、新しいトイレットペーパーを購入する目安。




df99a8ef.jpg

新しいトイレットペーパーを補充すると、こんな感じ★




大体残り4ロールになったところで、12ロール入り一袋を買ってきて、
8ロールは1Fのトイレへ、4ロールは2Fトイレへ補充します。

↓2Fトイレのトイレットペーパー保管場所は、sarasaさんのかごバスケット!




開き戸を開けて、こんな光景になっていたら
「あ、そろそろ買わなきゃ」のサインで…




これが満タンになったときの様子。

どうやら私自身、モノを感覚で捉えるタイプ(右右脳タイプってやつ)のようなので、
在庫数などは数できっちりと把握するより、視覚から入る情報で把握する方が向いています。
ルーティンワーク化を不得意とする大雑把人間なりに、
「自分の記憶に残りやすい在庫管理」を意識して、このような感じになりました。

大体1ヶ月で12ロール消費する我が家。
消費量が多いのは、トイレットペーパー自体をトイレ掃除にも使うからかな?
視覚に訴える在庫管理で、1ヶ月に一度、トイレットペーパーを買う…というサイクルが
自然にできていると思います。
意識していなくても自然とルーティン化できているって、
実は在庫管理の理想形態なのでは?!と、1人で喜んでおります。
難しいことができない私には、
頭からっぽでもできちゃう感覚で捉える在庫管理が向いています…(-_-)


Sumai(日刊住まい)更新中!


よろしければ、読んだ印に応援クリックお願いします!

いつもありがとうございますm(_ _ )m


ワニブックスより
書籍を出版させていただきました

■楽天ブックスで購入する■
■amazonで購入する■

■ 収納&インテリア部 ■ への参加募集中(エキサイトブロガー様限定)★