
日に日に涼しく過ごしやすい季節になってきて、毎日が掃除日和です。
掃除嫌いだけど、たまーに掃除スイッチが入るときがあって、
その勢いに乗って玄関を隅々までピカピカにしました!
お掃除スイッチが、せめて1週間に一度くらい入るといいのですが、
私の場合は、半期に一度くらいしか発動しません。
以前はオリンピックなみの頻度だったので、今はまだマシになった方なのです。

棚板を全てはずして、アルコールスプレーでじっくりふきふき。
たぶん、この家に入居してはじめてです、こんなに玄関を念入りに掃除したのは。
棚板だけでなく、シューズボックス内壁も扉裏も全てアルコールで拭いて、
驚くほど嫌な臭いがとれました!
↓家中で使うので、5Lを常備しています
■パストリーゼ5000ml■

掃除のお供に音楽。
テレビもつけないし、音楽も聴かない、無音で過ごせるタイプなのですが、
このスピーカーを買ってからは、気軽に音楽を聴けるようになったので
何か黙々と作業をするときのお供になりました★
↓我が家のスピーカーの後継機種
■BOSE サウンドリンク ミニ Bluetooth スピーカー■

シューズボックス内、画像では伝わりませんが、すごくスッキリ!
子供3人でこの靴の数は少ないかもしれませんが、これで間に合っています。

私の分はこれだけで、これもまた同じくらいの世代の女性と比較すると
少ない方かもしれませんが、今は働いていないし、毎日外出するわけではないので
これだけで十分です。単にお手入れ嫌いだという理由もあるけど…

世間では無印良品週間でにぎわっているようですが、シューズボックス内では
無印のアクリル仕切り棚が、イイ感じに仕切ってくれていますよー!

ブーツキーパーをふいて天日干しした除湿材を靴にセットしたり、
降灰袋の数をチェックしたり、靴のお手入れセット中身を確認したり、
災害時に使うラジオ機能付き懐中電灯を動かしてみたり、
必要なチェックは全て完了して、それぞれシューズボックス内に戻しました。

シューズボックスの上は埃がたまりやすいので、ディスプレイはこれだけと決めています。

入居10年目にして、自分史上一番きれいな玄関になりました!
お掃除スイッチが入っても、2時間くらいしかもたない私ですが、
なんとかスイッチが入っている間に完了させることができてよかったー(笑
さあ、次にお掃除スイッチが入るのはいつ?!

いつもありがとうございますm(_ _ )m


書籍を出版させていただきました

■楽天ブックスで購入する■
★■ 収納&インテリア部 ■ への参加募集中(エキサイトブロガー様限定)★
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。