ブログの更新通知をLINEで受け取れます。
登録してくださった方々、ありがとうございます!


南国も朝晩は冷えるようになってきました。
一番空気が澄んでいる大好きな季節。

我が家では未就学児の衣類は1階押入れ下段に収納していて
毎年この時期にかるーく衣替え。
未就学児である次男の衣類は
左のチェスト1段分と奥に見えるBOXに入っている分だけ。
衣類を分散させていないので、ここだけで衣替えを完成させられます。

10月から11月中旬くらいまで
ずっと微妙な気温が続く南国なので
まずはチェスト内の半袖ゾーンと長袖ゾーンを
前後入れ替えるだけで、しばらくはこれで過ごします。
春、夏、秋はボトムスは同じものをはくので
一番手前のボトムスたちは夏から引き続きそのままで。

そして12月に入る前、本格的に寒くなってくると
奥のBOXに待機中の真冬衣類をチェスト内に移動。
空っぽになった待機BOXに夏用の半袖衣類やボトムスを移動し、
来年の夏にそなえます。
来年度はもう小学生なので
来夏用の半袖たちは2階のクローゼットへ。
今後、この待機BOXは空になります。
第一子が生まれてから11年、
ようやくサイズ確認や衣替えが大変だった幼児期が終わろうとしています。
長女5歳、長男3歳、次男0歳のときは、
3人分の衣類の山に囲まれて大変だったなぁ…(しみじみ)

衣替えのたびにサイズオーバーで不要になる服は
基本的に衣類ゴミの日にすぐに処分!ですが
想い入れのあるものだけは保管しています。
これらはもう衣類ではなく思い出グッズなので
私が20年後くらいに中身を見ながらむせび泣くであろう
母の思い出ボックスに移動させます。
来年度からいよいよ衣替えが不要に。
お母ちゃん仕事、確実に減っています!
ブログ村テーマ
押入れ~クローゼットの収納
わが家の快適収納
収納・片付け
衣替え(ころもがえ)
秋のインテリアと暮らし
最後までお読みいただきありがとうございます!


↓読者になるとこのブログの更新通知届きます

-------------------------------------------------
■カゴシマ セイリシュウノウ■
鹿児島 整理収納アドバイザー サチ
-------------------------------------------------
登録してくださった方々、ありがとうございます!


南国も朝晩は冷えるようになってきました。
一番空気が澄んでいる大好きな季節。

我が家では未就学児の衣類は1階押入れ下段に収納していて
毎年この時期にかるーく衣替え。
未就学児である次男の衣類は
左のチェスト1段分と奥に見えるBOXに入っている分だけ。
衣類を分散させていないので、ここだけで衣替えを完成させられます。

10月から11月中旬くらいまで
ずっと微妙な気温が続く南国なので
まずはチェスト内の半袖ゾーンと長袖ゾーンを
前後入れ替えるだけで、しばらくはこれで過ごします。
春、夏、秋はボトムスは同じものをはくので
一番手前のボトムスたちは夏から引き続きそのままで。

そして12月に入る前、本格的に寒くなってくると
奥のBOXに待機中の真冬衣類をチェスト内に移動。
空っぽになった待機BOXに夏用の半袖衣類やボトムスを移動し、
来年の夏にそなえます。
来年度はもう小学生なので
来夏用の半袖たちは2階のクローゼットへ。
今後、この待機BOXは空になります。
第一子が生まれてから11年、
ようやくサイズ確認や衣替えが大変だった幼児期が終わろうとしています。
長女5歳、長男3歳、次男0歳のときは、
3人分の衣類の山に囲まれて大変だったなぁ…(しみじみ)

衣替えのたびにサイズオーバーで不要になる服は
基本的に衣類ゴミの日にすぐに処分!ですが
想い入れのあるものだけは保管しています。
これらはもう衣類ではなく思い出グッズなので
私が20年後くらいに中身を見ながらむせび泣くであろう
母の思い出ボックスに移動させます。
来年度からいよいよ衣替えが不要に。
お母ちゃん仕事、確実に減っています!
ブログ村テーマ
押入れ~クローゼットの収納
わが家の快適収納
収納・片付け
衣替え(ころもがえ)
秋のインテリアと暮らし
最後までお読みいただきありがとうございます!


↓読者になるとこのブログの更新通知届きます

-------------------------------------------------
■カゴシマ セイリシュウノウ■
鹿児島 整理収納アドバイザー サチ
-------------------------------------------------