ブログの更新通知をLINEで受け取れます。
登録してくださった方々、ありがとうございます!

世間は無印良品週間で盛り上がっていますが
特に購入するものがないので
ただただ指をくわえてお祭り騒ぎをながめています。
指をくわえるだけでは寂しいので
ずっと使ってみて
「無印のこれ、タフだわー」と思うものを
無印は好きだけど信者ではない目線で紹介!

こんな哀れなお姿でごめんなさい。汗
言わずと知れた洗濯ネットです。
ファスナー部分まで真っ白というところに惹かれたのですが
今ではその丈夫さに惚れ込んでいる逸品です。
メッシュの部分も、ほつれたり毛玉のようなものができることなく
ずーっとパリッとした素材のままで気持ちいい!
洗濯後は中身を出してネットだけ洗濯機前に干して
次の洗濯に備えています。

次はブナ材スプーン。
食洗機不可なモノですが、夫が何度も食洗機に入れちゃっています。
それでもずっとこのままの美しい姿を保っていてくれて
なんだかとっても健気な子。
夫には厳重注意して、これからも大切に使い続けていきたいです。
洗濯ネットもブナ材スプーンも、耐久性はそんなに考えずに
見た目とかデザインとか価格を考えて購入したものですが
想定外のこのタフさにいつも感謝しつつ使っているところです。
ブログ村テーマ
オススメ収納法・収納グッズ
無印良品の収納 - MUJI -
* 無印良品( MUJI )との生活 *
MUJI 良品週間

タフな子たちとは逆に、最近その耐久性に疑問を
抱きつつあるのがこの有名すぎるファイルボックスです。
我が家では8年くらい、30個ほどの無印ファイルボックスを使い続けて
その姿と使い勝手には大満足しているのですが
30個中6個が破損しました…。
これが多いのか少ないのかわかりませんが、
6個だとけっこうなお値段なのでちょっとびびった…!
うちの家族が荒々しすぎるだけなのかなぁ。

タフつながりで。
最近、ウッドデッキをタイルにかえる工事をしていただきました!
我が家を建てる12年前、こちらの地域ではウッドデッキが
すごく流行っていて、もちろん我が家もお庭バーベキューを夢見て
ウッドデッキにしたのですが…。
新築時に浮かれていたこともあって
「ちゃんとメンテナンスする!」と豪語していましたが
メンテナンス嫌いなめんどくさがりやがやるはずもなく
ウッドデッキは初期の輝きをみるみるうちに失っていきました。泣
ウッドデッキ、その見た目とか質感とか雰囲気は
タイル以上に大好きですが、お庭を愛でられない人向けではなさそうです。
とにかくメンテナンスしたくない私には
タフなタイルがあっているようでした。
家を建てるときは、いつもは思いもしないようなことを思ったりと
ハイテンションになって冷静な判断ができなくなるので
注意が必要ですね…。
すっかりタイル大好き人間だけど
きれいにメンテナンスされたよそのお宅のウッドデッキは
やっぱり羨ましいのでうっとり眺めてしまう怪しいアラフォーです。
ウッドデッキと芝が美しいお宅の方、本当に尊敬…!
↓あの頃の自分に「目をさませ!」と言いたい…
ブログ村テーマ
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント
家づくりを楽しもう!
タイルのおはなし。
最後までお読みいただきありがとうございます!


↓読者になるとこのブログの更新通知届きます

-------------------------------------------------
■カゴシマ セイリシュウノウ■
鹿児島 整理収納アドバイザー サチ
-------------------------------------------------
登録してくださった方々、ありがとうございます!

世間は無印良品週間で盛り上がっていますが
特に購入するものがないので
ただただ指をくわえてお祭り騒ぎをながめています。
指をくわえるだけでは寂しいので
ずっと使ってみて
「無印のこれ、タフだわー」と思うものを
無印は好きだけど信者ではない目線で紹介!

こんな哀れなお姿でごめんなさい。汗
言わずと知れた洗濯ネットです。
ファスナー部分まで真っ白というところに惹かれたのですが
今ではその丈夫さに惚れ込んでいる逸品です。
メッシュの部分も、ほつれたり毛玉のようなものができることなく
ずーっとパリッとした素材のままで気持ちいい!
洗濯後は中身を出してネットだけ洗濯機前に干して
次の洗濯に備えています。

次はブナ材スプーン。
食洗機不可なモノですが、夫が何度も食洗機に入れちゃっています。
それでもずっとこのままの美しい姿を保っていてくれて
なんだかとっても健気な子。
夫には厳重注意して、これからも大切に使い続けていきたいです。
洗濯ネットもブナ材スプーンも、耐久性はそんなに考えずに
見た目とかデザインとか価格を考えて購入したものですが
想定外のこのタフさにいつも感謝しつつ使っているところです。
ブログ村テーマ
オススメ収納法・収納グッズ
無印良品の収納 - MUJI -
* 無印良品( MUJI )との生活 *
MUJI 良品週間

タフな子たちとは逆に、最近その耐久性に疑問を
抱きつつあるのがこの有名すぎるファイルボックスです。
我が家では8年くらい、30個ほどの無印ファイルボックスを使い続けて
その姿と使い勝手には大満足しているのですが
30個中6個が破損しました…。
これが多いのか少ないのかわかりませんが、
6個だとけっこうなお値段なのでちょっとびびった…!
うちの家族が荒々しすぎるだけなのかなぁ。

タフつながりで。
最近、ウッドデッキをタイルにかえる工事をしていただきました!
我が家を建てる12年前、こちらの地域ではウッドデッキが
すごく流行っていて、もちろん我が家もお庭バーベキューを夢見て
ウッドデッキにしたのですが…。
新築時に浮かれていたこともあって
「ちゃんとメンテナンスする!」と豪語していましたが
メンテナンス嫌いなめんどくさがりやがやるはずもなく
ウッドデッキは初期の輝きをみるみるうちに失っていきました。泣
ウッドデッキ、その見た目とか質感とか雰囲気は
タイル以上に大好きですが、お庭を愛でられない人向けではなさそうです。
とにかくメンテナンスしたくない私には
タフなタイルがあっているようでした。
家を建てるときは、いつもは思いもしないようなことを思ったりと
ハイテンションになって冷静な判断ができなくなるので
注意が必要ですね…。
すっかりタイル大好き人間だけど
きれいにメンテナンスされたよそのお宅のウッドデッキは
やっぱり羨ましいのでうっとり眺めてしまう怪しいアラフォーです。
ウッドデッキと芝が美しいお宅の方、本当に尊敬…!
↓あの頃の自分に「目をさませ!」と言いたい…
ブログ村テーマ
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント
家づくりを楽しもう!
タイルのおはなし。
最後までお読みいただきありがとうございます!


↓読者になるとこのブログの更新通知届きます

-------------------------------------------------
■カゴシマ セイリシュウノウ■
鹿児島 整理収納アドバイザー サチ
-------------------------------------------------