鹿児島の整理収納アドバイザー サチです。
現在募集中の講座はこちら↓です。
■家庭教育学級および母親学級 整理収納講座について■

読者になるとブログの更新通知をLINEで受け取れます↓




■■■■■■■■■■■■■■■

4月20日、新刊発売しました。
 
【楽天ブックス】めまぐるしい毎日でも暮らしが回る 50点家事 

【amazon】めまぐるしい毎日でも暮らしが回る 50点家事

※楽天ブックスでは在庫切れとなっており
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
入荷まで今しばらくお待ちください。


■■■■■■■■■■■■■■■



P3315230

玄関横にどーん!と置いてあったものたち、
春休みに処分したものです。
45L袋で5袋分の不要品、そして使わなくなる学校の教材などなど。

家からこれだけ出ていくとかなりすっきり!


P3315233

これらのほとんどは、”使っていなかった不要なもの”…ではなく
”使っていたけど進級により不要になったもの”で、
昨年度に子供たちが使っていたものなのです。

大人と違って、子どものものは毎年入れ替わっていきます。
靴下や靴は100%消耗品だし、衣類も小学生になると汚れや破損がひどくなるので、お下がりも難しくなります。
これだけのものが毎年消えていくのを目の当たりにすると「子どものものはプチプラですませたい!」っていう発想になるのは自然の流れですねー。

子供3人分の衣類と教材やおもちゃだけで、1年でこんなに出てくる不要品たち。
この不要品の量を見ると、モノを家に留めておくとあっという間に収納がパンクしてしまう!ということがよくわかります。
これを数年放置してしまうと想像するだけで…ゾッとするーーー!


新年度のこの時期に思うことは、
大切なのは
”捨てる”ことではなく”捨て時を見失わない”こと

家計と同じで、支出と収入のバランス、
インとアウトのバランスを保つことが
家の中を乱れさせない秘訣なのかも。


P4165879

今年も捨て時を見失わなかったので、忙しくても家の中が大きく乱れることはありませんでした。

躍起になって捨てなくても、手放すべき時に不要なものを家から出すだけで、ぜんっぜん違ってきます。


そういえば私、モノの出入りも家計の収支も安定させられていますが、体重の増減だけは安定させられていない…。
 第一子 約19キロ増
 第二子 約18キロ増
 第三子 約17キロ増
末っ子出産から6年、このインプットと同量のアウトプットはまだ完成させられていません。
”減らし時”を見失っています(´・ω・`)



↓あなたの家事実験、お待ちしております
ブログ村テーマ
家事実験・こんな結果になりました


最後までお読みいただきありがとうございます。
更新のはげみになっています↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

Instagram

↓読者になるとこのブログの更新通知届きます