鹿児島の整理収納アドバイザー サチです
9月のお片づけサポート 
↑ご予約承っております!
\重版ありがとう/


Amazonはこちらから

Instagram



最近、洗濯機洗浄用に購入したこれ↓


昨年からのリピート購入です。



ブログで何度も何度も「掃除が苦手ー!」とわめいていますが、どちらかというと「苦手」という前に
「そんなにキレイにしなくても生きていけるんじゃない?」という気持ちが強くて
あまり掃除をしない性格のような気がしてきました^^;

暮らし系のブログとかインスタやっててなんですが、汚れても平気なのです。

「それって主婦として母としてどーなのっ?」って叱られそうだけど
本当に汚れとか気にならないのだからどうしようもなくて…。

逆に、片づいていないとソワソワするのですが、
「片づいていなくても生きていけるしヘーキ!」と思う方がいらっしゃるのも納得です。
だって平気なものは仕方ない。



前振りが長くなりましたが…、汚れていても気にしない性格でも、
なんとなーく洗濯槽洗浄はたまにはやらないとね、と思っています。

掃除しなくてもわりと平気!というタイプには
掃除そのものをルーティン化するのはすごく難しいと自覚しているので、
アイテムからきりこむことにしました。


P4276723

最初に紹介したこのクリーナー、3回分入っているというところがポイントです。

まずはこのクリーナーを「1年で使い切ろう」という目標だけ定めました。
そうすると、おのずと4ヶ月に一度、クリーナーを使うことになり、4ヶ月に一度は洗濯槽の中がキレイになります。

1年間運用してみて、掃除嫌いの私でもこれは苦ではありませんでした。レベルの低さよ…

↓自分にとってのやりやすさや、家事のクセを知るためにも実験はおすすめです

ブログ村テーマ
家事実験・こんな結果になりました 



P4276731

縦型洗濯機なら酸素系漂白剤を使って難なくできるのですが、ドラム式は色々とめんどくさいので
こういった市販の専用クリーナーが一番お手軽です。
仕上がりも申し分なしです^^




酸素系漂白剤はsarasaさんの1000mlボトルに入れて日々使っています


とりあえず1年間、4ヶ月に1度というキレイ好きな方からするとトンデモナイ頻度かもしれないけど
なんとか定期洗浄することができました。


ということで、これからはこのクリーナーを2箱購入して、4ヶ月に一度の洗浄から2ヶ月に一度の洗浄に
レベルアップさせてみるつもりです!


念入り掃除のルーティンのひとつとして洗濯槽洗浄をきちんとできている方からすると
しょうもないレベルアップですが、けっこう私くらいのズボラさというか、適当な感じでやっている家庭って
意外と多いと思うんですよね…。


掃除が苦手な私には、世の中で言われている
「ルーティン化すればできる!」
「汚れは溜めない方が掃除しやすい!」
「〇〇だけでできる!」
というアプローチではなかなか実行できないので
こうしてアイテムという面から切り込んでみました。

「買ったからには使わないと!」という主婦心をくすぐる戦法、なかなか有効だったようです。



ブログ村テーマ
お買い物マラソン!スーパーSALE!
 
おすすめ商品&お買い得セール情報♪
 
生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物
 
sarasa design store
 

家事実験・こんな結果になりました 
家事育、はじめました 

記事ランキングへ↓
いつもありがとうございます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ