鹿児島で整理収納アドバイザー
やっています。ご依頼等はこちらから↓
やっています。ご依頼等はこちらから↓

「そうだ!ハーフサイズのティッシュを使ってみよう」と思い立って
使い始めたハーフサイズティッシュ。
もう
もう、
最高!(わが家比)
普通サイズはちょっと大きいな…、なんだか勿体ないな…と思うこともありましたが、
ハーフサイズは暮らしに合った”使い切りサイズ”で無駄がないのが嬉しい!

ハーフサイズですが、これまで通り、普通サイズのティッシュケースに入れていました。
これはこれで問題なく使えていたのですが…
無印で「おぉっ?!」と思えるものに遭遇してしまったのです。

アクリル卓上用ティシューボックス
という商品です。
この子、いつからいた?
ぜんっぜん知らなかった!
多分、前からあったんだろうけど、ハーフサイズティッシュが未知の世界だったので
視界に入らなかったんだろうな…。

無印の有名な透明アクリルティッシュケースよりマットな素材。
透け透けではないので、中身をほどよく隠してくれます。

早速、洗面台に置きました。
シンプルなデザインなので全然うるさくない…(´∀`*)
コンパクトサイズでほどよいクリア質感なので、インテリアに馴染みやすいところも嬉しいですねー。
数か月使ってみて…
☑ ティッシュの取り出しやすさ◎
☑ 蓋が浮かない
☑ 取り出し時の引っ掛かりなし
☑ 詰め替えラクラク
↑こんな感じでかなり快適です。
さらに!
アクリルティッシュケースによくある、ティッシュの細かい繊維が目立ってしまう…というのもなし!

これからのわが家は
ハーフティッシュケースとコンパクトティッシュ
の組み合わせが定番になりそうです^^
無印にもコンパクトサイズのティッシュはありますが、年に2回ほどしか行かない無印では
日用品を買うことは現実的ではないので、中身のティッシュはこれまで通り
ネットのドラッグストアのお世話になります。
突然出会ってしまったハーフティッシュケースは
無印の好きなアイテムベスト3に入ることが確定しました。
洗面台でその姿をみてニヤニヤしてしまう!
モノの力ってすごいなぁ…。
ブログ村テーマ
LINEで更新通知届きます↓