鹿児島で整理収納アドバイザーやっています
ご依頼、お問い合わせ等はこちらから↑
家事をはじめる前に何かしら準備がいると
「もうしなくてもいいや」
と諦めてしまうタイプです。
小学生の頃から走るのは得意で
ハードル走とかひょいひょいと
越えつつ走れていました。
でも、家事にハードルがあると
ぜんっぜん越えられない。
なんでやろ。知らないわー
ハードルの数をとにかく減らしたくて
お掃除ロボットを事前準備なしで
気持ちよく稼働できるよう、
男子部屋のゴミ箱を掛けました↑
その数日後、長女部屋に目を向けると…

ここももちろん床置きゴミ箱でした^^;
男子部屋と違って
有孔ボードとかないので…

100円ショップで人気の
マグネット用パネルシールを貼って
フックで引っ掛けゴミ箱に変身させました!
このゴミ箱(数年前にセリアで購入)は
洗濯機横に引っ掛けて
お掃除道具を入れていましたが
この中に埃が溜まって
どえらい汚さになってしまったので
洗濯機横使用は断念していたところ。
ここで再び本来の役目であるゴミ箱として
活用できてよかった!
マグネット用パネルシールは
お片づけの現場に持っていくため
ダイソーで購入していたものです。
磁石のないところでも
マグネットの浮かせる収納ができるという
優れものです。
確か、セリアのものだと1枚入りだったので
2枚入りのダイソーにした記憶がある。笑

これで無事、長女部屋のゴミ箱も
床置きから解放されました^^
ルンバよ、思う存分掃除しちゃって!

中学生になってから
とにかく時間がない長女の机上は
いつもこのありさまです。
長女でこれだから、長男と二男はどうなるのか
お母ちゃんは今から恐怖でしかない…。
色々気にかけなければならないことが
たくさん押し寄せる時期が
やってきたこの頃、
2Fの掃除というタスクを
まるっと取り除けたのは
このタイミングでよかったのかもしれません。

うちのお掃除ロボット