鹿児島で整理収納アドバイザーやっています
ご依頼、お問い合わせ等はこちらから↑


昨年のはじめ「年賀状から卒業しました」
と記事にしました↓↓↓
 

 ブログで宣言してから
リアルの友達やら
お片づけ先のお客様、
講座やイベントに来てくださった方々に
「年賀状やめてどう?」
と聞かれることが多かったです^^;

それくらいみんな、気にしているということかな?



IMG-7147

2019年の年賀状には、
LINEのQRコードをつけて
「卒業するけどこれからもよろしくね!」
の文言を添えて出しました。


そして今年受け取った年賀状は数枚で
昨年は喪中だった方や
「印刷したから受け取って。笑」
という友達数人となりました。

そういったところへは
寒中見舞いでお知らせします。





そして一番大事なとこ
実際、卒業してどうだった?について。



私の結論は



「困ることもなく寂しいこともなく」
…といった感じでした^^;

むしろ
年末のタスクが減ったのがラクで
「早くださなきゃ」のプレッシャーから
解き放たれたのが最高によかった!


今ではスマホで簡単に作成できたり
年賀状そのものを買いにいかなくても
アプリで自作して投函まで依頼できたりと
かなりラクになりました。

でもやっぱり
年賀状準備というタスクはなくならない。

年賀状卒業することで
そのタスクが100から70ではなく
100から0になったのは
すごく大きいと思います。

頭の中から年賀状という存在を
抹消できるんですよ…ラクだよ…。




でも年賀状はやめた方がいいよ!
とは1mmも思わないですね…

挨拶として出しておきたいという
ケジメのような役割にされている方もいるし
友達家族の写真を楽しみにされている方もいるし
年賀状は義務ではないけど文化の一つで
卒業が最善だとは思いません。



いちばんよくないのは

✓本当はやめたいけど相手に
どう思われるから不安だから仕方なく作ろう
✓年賀状卒業が流行っているからやめよう


…と、自分の想いや考えを軸とせず
誰かの考えや顔色で決めることかも。



IMG-7149

私は年賀状を卒業しましたが
長女は年賀状文化へ入学しました^^

クラスメイトから年賀状が届いたのです。

小学生の頃は、クラスメイトの住所を
知ることはなかったのですが
中学生になると、住所交換するようです。





↑なぜかよく聞かれる年賀状収納について
以前、ブログでも記事にしていました。




わが家は年賀状は1年分のみ
100円ショップのリングアルバムに
保管するようにしています。
長女の年賀状リングアルバムは
長女の手元に置くことにしました。

年賀状の管理が
親から子どもへと渡った瞬間です。



こうして年賀状文化を体験しつつ
ひとづきあいや他人との距離感について
自分で感じ、体験、選択していけば
大人になっても自分の軸が
ブレることはないんじゃないかな…。


ブログ村テーマ
[紙,本,書類]整理,収納,お片付け
 
収納アイディア◎紙類書類アルバム整理
 
年賀状♪



インスタはこちら

 
今日もお読みいただきありがとうございます!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
▽▼愛用品、集めてみました▼▽
 
watashinoroom
LINEで更新通知お届けします↓