▲鹿児島でお片づけのサポートやっています▲


お片づけが苦手という家でありがちなこと。

買ってきたもの
いただきもの
がそのまま


洋服が入った紙袋、
ドラッグストアで買った日用品
ネットショッピングで届いたダンボール

↑↑↑
これらのものが床に置いたままで
結果、買ったことやいただいたことを忘れ
また新たに買い直すという
勿体ないパターンが多いです


忙しくて買い物後の片づけが後回しにー
なんて言っている方にこそ
モノの住所を決めてほしいなと思います。





そこで、わが家の買い物後の
モノたちの行方をぱぱーっと紹介します★

P2072358

粉物飲料や麦茶パックは
キッチン背面のファイルボックスへ。




P2072370

買い置きのごま油はキッチン引き出しの
ファイルボックスへ。




P2072373

チューブにんにくは冷蔵庫のココ。



P2072403

缶詰やパウチ食品はパントリーのケースへ。



P2072412

食器洗い洗剤は食洗機下のファイルボックスへ。



P2072420

ティッシュケースは洗面台下の開き戸内に。



P2072529

歯みがき粉は洗面台下のケース内へ。



買ってきたもの全てに住所を決めています。

仕舞う場所が決まっているし
決まっていればすぐにできるとわかっているから
買物後でも一気に所定の場所へ持っていけるのです。

なんなら、子どもたちも住所を把握しているので
子どもに丸投げでもOK!
うちは3人がそれぞれに仕舞ってくれるから
びっくりするくらい早く片づきますよー。



そして、モノの住所を決めると同時に
ケースで枠を決めています

意志が強い方なら
ケースなんて準備しなくても
棚や引き出しにモノを置くだけで大丈夫。
でも、枠を決めることで上限値を意識できるので
「ついつい買いすぎちゃうのようねぇ」
という方にはケースによる枠決めはおすすめ。

ドラックストアなんかにいくと
「安いしたくさん買っとこうかな?」
と誘惑に負けそうになるんですよね

そんなとき、頭の中で枠であるケースが
思い浮かんだら誘惑に勝つことができます。笑
私の場合、収納ケースが抑止力になっています。



家を片づけられなーい
とお悩みの方は、時間はかかりますが
一度本気で家中のモノの住所を決めてみてください!

住所が決まっていないのに
「家族が片づけてくれないんですー」には
「お、おぅ…」しか言えない…。

その前に、わが家ならお母さんだけに
家のモノ管理を押し付けるようなら
全員正座させて説教してしまうかも。笑


ブログ村テーマ
「片づけられない」の様々な原因 
おうちを片づけたい 
家事育、はじめました