▲お問合せ・ご依頼はこちらから▲

階段下収納にはキャスター付きのケースを置いて
家族の下着類や水着などを収納しています。
引き出しケースには前面に
カッティングシートを貼って
中身が見えないようにしていました。
これはこれでいい感じだったんです。

でも長年気になってきたのが引き出しケースの側面。
こうしてケースを出すとわかりますが
側面が溝になっているタイプなので
尋常じゃないくらい埃がたまるんですよ…。
こまめに拭けばいいのだけど
私が拭くわけがない(ひらき直り)
この引き出しケースは入居した15年前から使っていて
当時は何も考えずに購入してしまったけど
今ならこのタイプの引き出しケースは
絶対に選ばないだろうなぁ。

というわけで、側面スッキリな
無印良品の収納ケースにチェンジしたのが
昨年のことでした。
側面のモヤモヤは解消されたけど
前面ごちゃごちゃはどうしても気になったので…。

ついに取り入れました!
フロントインデックス☆

組立ては簡単です。
ちょっとした工作感覚で作られます。

早速収納ケースにはめてみると
驚くほどぴったりです。
さすが専用
「紙製で250円は高い」
との感想も巷ではちらほら見るけれど
こんなに簡単にぴったりキレイになるなら
ぜんぜん高くないと思えちゃいます。

ではでは、あらためてbefore。

after。
収納は中身が見えた方がわかりやすいけど
私はやっぱり雑多な印象を隠すのが大好き。
この様子を眺めてうっとりしていましたが
驚愕の事実に気づいてしまいました。

フロントインデックス、逆だったーーー!
。・゚(゚`Д)゙
ちょいグレーな面とホワイトな面があって
どうやらホワイト面が表らしくて。
勝手な思い込みでグレーを表にしていました^^;
数日後、全部組立てなおして
ホワイト面を前面にできましたよー。
男子部屋にある無印チェストにも
フロントインデックス導入したい!
と思ったけど、これ、ネット限定品でした。
いつか店頭にも置いてほしい逸品です。
ブログ村テーマ
無印良品で買いました&気になりました
無印PP引出ケースでお片付け
無印良品で買ったもの♪