▲お問合せ・ご依頼はこちらから▲

最近の洗濯機周り、ひとつ変化がありました。

洗濯機横のカゴにS字フックを付けました。

さらに、そのS字フックに
無印の洗濯ネットのファスナー穴でひっかけました。

突然あらわれた洗濯ネット、
帰宅後のマスクを放り込むためのものでした!
子どもたちが帰宅すると
手を洗って洗濯物を出して
靴下と一緒に洗濯機へ放り込みます。
そこでマスクまで放りこんでしまうと
他の洗濯物とからまって破れる可能性大!
「マスクは洗濯機に入れないで!」
と言っても、うちのメンズが覚えているはずもなく。
マスクを救うため、洗濯ネットを掛けて
「こーこーにー入ーれーろーよぉー」
と圧力をかけてみることにしました。笑
結果、わが家では珍しく(笑
大成功でございます☆
帰宅後はちゃんと洗濯ネットに入れています。

はずれにくいS字フックでひっかけているので
子どもたちがひっぱっても外れません^^
頼りになるやつだ。

① 夜、洗濯タイマーをセットするとき
この洗濯ネットごと洗濯機に入れます
↓↓↓
② 翌朝、洗濯が終わったら洗濯物をカゴへ
↓↓↓
③ 洗濯ネットからマスクたちを取り出して
洗濯ネットはまたこの場所へ
↓↓↓
④ 子どもたちが帰宅後、ここにマスクを放り込む
↓↓↓
①にもどって繰り返す…
マスクの流れるような洗濯の仕組み、
ちゃんとうまくまわっています!
↓実験成功ってことでいいかな?!
ブログ村テーマ
家事実験・こんな結果になりました
家事の断捨離・家事をラクにする工夫
無印良品で買いました&気になりました
\インスタへ飛びます/
\わが家の収納を公開中/
\登録はこちらから/