▲お問合せ・ご依頼はこちらから▲

非接触体温計、朝のドタバタ時間に
すごく助かるアイテムで大活躍中です^^

毎日使うものだから、取り出しやすいところに
わかりやすく仕舞いたいのですが…。

ここには入らないという問題が
以前使っていた体温計は
ペンタイプだったからなー。
さすがに新しい体温計はここには入れられず

ちょっと家にあるもので何とかしようと
目をつけたのが、冷蔵庫のスライスチーズを
収納しているケースでした。
スライスチーズはかなり使用頻度高いので
ドアポケットにオープン収納しています

冷蔵庫から持ってきたケースを
ファイルボックスの内側にセットして…

さらにこれまでも使っていた
チューブホルダーをケース内にセットすると…

毎日必要なものの個室が完成しました!
収納の個室化って贅沢だし
「そこまでしなくても…」って時もあるんですよね。
人はそれを過剰収納と呼ぶ…
でも、ここにあるモノたちは
とことん個室収納にこだわった方がいいものばかり。
朝の検温でも、夕方のおたよりチェックでも
毎日のように使うから、モノ同士が混在せず
すぐに取り出せることが大事!
そして次使うときのことを考えて
確実に戻せる収納であることも大事!
朝、検温しようとして体温計が見当たらなかったら
パニックになるのは容易に想像できるから
「誰でも(わが家の場合、長男でも)戻せる
手厚い収納にしておくこと」が最優先事項になるのです。

今のところ、検温とかはさみ&のり関係の
紛失or行方不明はゼロ。
ハードルを下げまくった甲斐がありました(´Д⊂)
使ったアイテムはどれもセリアのもの

非接触体温計の収納場所も決まって
使いやすさの面では言うことなしの
リビング学習ステーションですが
相変わらず本の仕舞い方に難ありです
並んだ本の上に本を横置きするのは長男のしわざ。
そんなお片づけスキルZランクの長男が
「世界の歴史も読みたい!」と言い出したから
お母ちゃんは頭が痛い…。

ブログ村テーマ
「片づけられない」の様々な原因
オススメ収納法・収納グッズ
LINEで更新通知受け取れます↓

\インスタへ飛びます/
\わが家の収納公開中

非接触体温計、朝のドタバタ時間に
すごく助かるアイテムで大活躍中です^^

毎日使うものだから、取り出しやすいところに
わかりやすく仕舞いたいのですが…。

ここには入らないという問題が
以前使っていた体温計は
ペンタイプだったからなー。
さすがに新しい体温計はここには入れられず

ちょっと家にあるもので何とかしようと
目をつけたのが、冷蔵庫のスライスチーズを
収納しているケースでした。
スライスチーズはかなり使用頻度高いので
ドアポケットにオープン収納しています

冷蔵庫から持ってきたケースを
ファイルボックスの内側にセットして…

さらにこれまでも使っていた
チューブホルダーをケース内にセットすると…

毎日必要なものの個室が完成しました!
収納の個室化って贅沢だし
「そこまでしなくても…」って時もあるんですよね。
人はそれを過剰収納と呼ぶ…
でも、ここにあるモノたちは
とことん個室収納にこだわった方がいいものばかり。
朝の検温でも、夕方のおたよりチェックでも
毎日のように使うから、モノ同士が混在せず
すぐに取り出せることが大事!
そして次使うときのことを考えて
確実に戻せる収納であることも大事!
朝、検温しようとして体温計が見当たらなかったら
パニックになるのは容易に想像できるから
「誰でも(わが家の場合、長男でも)戻せる
手厚い収納にしておくこと」が最優先事項になるのです。

今のところ、検温とかはさみ&のり関係の
紛失or行方不明はゼロ。
ハードルを下げまくった甲斐がありました(´Д⊂)
使ったアイテムはどれもセリアのもの

非接触体温計の収納場所も決まって
使いやすさの面では言うことなしの
リビング学習ステーションですが
相変わらず本の仕舞い方に難ありです
並んだ本の上に本を横置きするのは長男のしわざ。
そんなお片づけスキルZランクの長男が
「世界の歴史も読みたい!」と言い出したから
お母ちゃんは頭が痛い…。

ブログ村テーマ
「片づけられない」の様々な原因
オススメ収納法・収納グッズ
LINEで更新通知受け取れます↓

\インスタへ飛びます/
\わが家の収納公開中
\登録はこちらから/